ブログのプロフィール画像の作成ならココナラがおすすめ【有料で描いてもらえる】

どうも、ブログ管理人のタクミです。本記事ではTwitterやFacebook、ブログなどで使えるプロフィール画像を作成してもらえるサービス『ココナラ』を紹介します。
ココナラを利用すれば有料ですが、似顔絵等を描いてもらうことができます。オリジナルのプロフィール画像を作って、他のブログやSNSと差別化を図りたい人は是非参考に!※ちなみに僕のブログやTwitterのプロフィール画像の作成にもココナラを使いました。
ココナラ(coconala)とは?
ココナラとは簡単に言えばあらゆるスキルや技術を売り買いしているサイトで、誰でも気軽に登録できます(売る側でも買う側でも)。形式としては最近話題のクラウドソーシングに似たような形をしています。
ココナラで売り買いされているサービスは幅広く、Webサイト制作、ライティング、デザイン、似顔絵・アイコン作成、翻訳、動画制作など多岐にわたります。それぞれに多くの出品者(スキルを売っている人)がいて、値段もまちまちですが、依頼者が気に入った出品者を選択できるのが特徴です。
ココナラで似顔絵を作ってもらおう
ココナラには自分の似顔絵・アイコンを作成してもらえるサービスがたくさんありますので、気に入った出品者に依頼すると良いでしょう。値段は似顔絵やアイコンなら大体1000円~3000円の間で作ってもらえます。※出品者によって値段は異なる
サイトにアクセスしてみましょう⇒ココナラのサイトはこちら
ログインもしくは無料登録をすると次のようなホーム画面になります。
左上に『サービスを探す』とあるので、クリックします。クリックすると次のようなメニューが出てきます
上の画像のように『似顔絵・イラスト・漫画』という項目があるので、そちらをクリックします。クリックすると画面が移動し、次のようなページが出てきます。
この画面にはいろんな人が出品していますので、カテゴリを選択したり、ページを移動させながら依頼したい出品者を探しましょう。具体的にどのようなイラストを描いているのか、どのようなサービスをしているのかは出品者をクリックすると分かりますので、確認してみましょう。例えば次のような感じです。
出品サービスのページですが、具体的にどのようなイラストを描いているのか、サービス内容、出品者の簡単なプロフィール、サービスの値段、購入・依頼の流れなどが分かります。上の画像では一部しか出ていませんが、実際のページでは依頼に関することがほぼ書かれているので大丈夫です。
出品者が決まれば、あとはコンビニやクレジットカード、銀行などで支払いを済ませて、メッセージのやり取りをしながら似顔絵やアイコンを作ってもらうという感じです。似顔絵の場合は、写真のやり取りなどがある可能性もあります。
最後に:似顔絵やイラストを作ってもらうメリット
「似顔絵やイラストをわざわざお金を払ってまで作ってもらう意味はあるの?」と思う人もいるかもしれませんが、オリジナルのプロフィール画像を使用すると次のメリットがあります。
- 他のブログと差別化できる(フリー素材を使わないので)
- 顔出しせずとも相手に自分を印象付けることができる
- あらゆるSNS、ブログでプロフィールを統一できる
- プロフィールに愛着がわく(肌感ですが・・・)
特にフリー素材を使うと他のブログ・SNSとかぶることも多いので、顔出しせずとも差別化が可能なオリジナルプロフィール画像はおすすめです。