検索エンジンだけじゃない、Googleが提供しているおすすめサービスを紹介

どうも、ブログ管理人のタクミです。本記事では主にGoogleが提供しているおすすめサービスを紹介していきます。
この記事を書いている僕はGoogleの愛用者で検索エンジンはもちろん、YouTubeやGoogleDrive、Gmailなど様々なGoogleサービスを利用しています。そんな中で、特におすすめなサービスを紹介します。どうぞよろしくお願いします。
Googleが提供するおすすめサービス
- YouTube
- Gmail
- GoogelDrive
- GoogleAdSense
世界一の動画配信サービスYouTube
ご存知の人も多いと思いますが、一つ目のおすすめサービスはYouTubeです。無料で見れる動画配信サービスとして現在世界中で利用されています。誰でも気軽に動画投稿・動画視聴ができるので、非常に便利です。※ちなみにYouTubeがGoogleのサービスとはあまり知られなかったりしてます・・・
また、有料で映画・番組の映像を販売しているので、質の高い動画も見る事もできます。最近ではYouTube Premiumという広告を消したり、オフライン再生ができたりする月額課金サービスも行っています。⇒YouTubeに関する詳しい内容はこちらに書かれています
YouTubeのメリット(簡単なまとめ)
- 誰でも無料で動画配信・動画視聴ができる
- 様々な有料サービスもある(YouTube Premiumなど)
- 広告収入で稼ぐことも可能(YouTuberという人もいるくらい)
便利なメールサービスGmail
GmailはGoogleが提供しているメールサービスで、Googleのアカウントがあればだれでも気軽に利用できるおすすめサービスです。メールサービスはいろいろありますが、Gmailは人気・使いやすさ共にトップクラスと言っていいでしょう。
また、クラウド(SaaSタイプ)サービスなので、パソコンにインストールすることなくGoogleChromeなどから簡単に利用できる点も特徴です。大学生やビジネスマンの人は是非利用したいサービスです。※アプリもあるので、スマホからでも利用可能⇒Gmailの詳しいサービス内容はこちらに書かれています
Gmailのメリット(簡単なまとめ)
- パソコンにインストールせずに使える
- ビジネスマンの多くが利用している
- アプリもあるのでスマホから利用できる
クラウド上にファイルを保存できるGoogleDrive
GoogleDriveはさまざまなファイルをクラウド上に保存できるストレージサービスです。ファイルの保管やバージョン管理などに利用できます。
ただ、パソコンのローカルストレージにファイルを保存するのとは違い、Googleのクラウド上にファイルを保存するので、ファイルの共有が容易に行える、PCの容量をくわない、といったメリットがあります。エンジニア関連の仕事でもよく利用されるサービスです。
ちなみにGoogelDriveはGoogleのアカウントがあれば15GBまで無料で利用できます。また、月額料金を払えば容量を増加することもできます。⇒サービスに内容や料金等はこちらのページに詳しく書かれています
GoogelDriveのメリット(簡単なまとめ)
- ファイル共有を簡単にできる
- PCの容量をくわなくてすむ
- 15GBまでは無料で利用できる
広告収入で稼げるGoogleAdSense
GoogleAdSenseはブログなどに広告を貼り付けることで、報酬が得られる広告サービスです。具体的にはクリックされることで、登録者にお金が入るようになっています。
検索エンジンサービスをほぼ独占しているGoogleだからこそできるサービスで、報酬は広告主、Google、登録者の3者に関係から成り立つようになっています。
フリーランスや副業を始めたい人などにおすすめです。※ただ、審査が厳しいと有名です。しっかり仕上げたブログでないと通らないでしょう。⇒詳しい内容はこちらのページに書かれています